慶應義塾大学病院 周産期・小児医療センター

予約お問い合わせ(午前9時~午後4時) 03-3353-1257

救急外来

救急外来受診について

 こどもは、時に突然体調が悪くなることがあります。当院は原則として24時間365日、こどもの救急疾患に対応しております。
 救急時間帯(当院休診日および平日16時から翌平日8時20分まで)に来院された場合、救急外来にて診療を行います。ただし救急車以外で受診される場合は、診察可能かどうか電話での事前確認をお願い致します。

救急外来受診方法

1.電話【03-3353-1211(代表)】にて、診察可能かどうかお問い合わせください。受診すべきかどうか迷う場合は、小児科当直医師に電話で相談することが可能です。

2.受診される場合、お子様のお名前、性別、年齢、生年月日、症状、他院からの紹介の有無、当院到着までの時間などを電話にてお伝え下さい。当院の診察券をお持ちであれば、診察券番号もお伝え下さい。

3.保険証、診察券、母子手帳、お薬手帳などをご持参の上、救急外来受付にお越しください。他院からの紹介状をお持ちであれば、必ずご持参下さい。

注意事項

1.7歳以上の患者さんが救急外来受診の際は、当院受診歴の有無にかかわらず時間外選定療養費(税込 8,400円)を徴収致します。時間外選定療養費は健康保険や乳幼児医療費助成制度の対象外であり、全額ご負担が生じます。また、当院かかりつけの患者さんであっても時間外選定療養費徴収の対象となりますのでご注意ください。ただし、以下の場合は対象外となります。

・患者さんの年齢が6歳以下(7歳の誕生日の前日まで)の場合
・救急車で来院された場合
・救急外来受診後、そのまま入院となった場合
・当院に当日受診し、症状増悪により時間外に再受診が必要となった場合
・他院からの救急外来受診のための紹介状をお持ちの場合
・前回診察の際、当院医師から処置等のため救急外来に受診するよう指示された場合

2.救急外来では、必要最小限の検査や処置のみ可能です。また検査や処置を行うかどうかは担当医師が判断致します。ご希望の検査や処置をお受け頂けない場合があることをご承知おき下さい。

3.処方は最小限の日数分のみ可能です。原則として受診の翌平日までの処方となります。

4.原則として、受診の翌平日に当院外来に再診して頂きます。

5.当直医は病棟業務も兼務しております。病棟患者さんや他の外来患者さんへの対応のため、やむを得ず長時間お待たせする場合があります。

 救急外来受診に際しご不明の点がございましたら、電話【03-3353-1211(代表)】にてお問い合わせ下さい。

 

Page Top